【たぶん自己満足】

母の介護が必要になって、約10年
一時は引き取って、という選択肢を真剣に考えながら、
ただ、その当時からの彼女の病気もあり、
介護をしている友達のアドバイスもあり、
「老人ホーム」に入ってもらっている
様々な出来事が今までにもあった
身体は健康で、一見、普通に見える母は
アクティブに動いて、
でも、「被害妄想」がひどかったから、他の人達と上手く関わることが出来なくて
また、薬との相性も本当に大事で
その量や種類も季節によって変わったり![]()
![]()
ただ、よくはわからないが
早めに薬を飲んでいたからか?
穏やかに、緩やかに?進行していった気がしている
ただ、皆さんにいえることだと思うが、
コロナで会えない間の変化を
コロナ後にしっかりと会えるようになってからの認識が
やっぱり、大変だった![]()
この3年間の間に、
歩けなくなり
固形物が食べにくくなり
また、私達に対する認識も難しくなった
仕方なかったことだとはいえ、
それ機会になった人は多いと思う
ただ、生きているだけでも、
一緒に車椅子で散歩出来るだけでも
有難いことかもしれない
だんだん、食べにくくなり、
今は流動食を食べたり、食べなかったり
でも、昨日、外に連れ出して
ソフトクリームちょっと食べてもらったり
そのことは、もう彼女はすぐ忘れるし
嬉しいという感情もないだろうから
自己満足でしかないのだけど
その限られた時間を大事にしたい私がいた
あと、どれぐらい、こんな時をもてるか
だんだん、そんなことを考えるようになってきている
だから、親孝行、出来る人には
その時を大切にしてもらいたいと思います

コメント